5300番台

山陰本線向けの300番台(ワンマン改造車)に、耐ブレーキ・応荷重装置取付を施工(全車両対象)

西日本所属・冷房車・前照灯シールドビーム・ワンマン対応(EB装置装備)・耐ブレーキ取付(耐寒耐雪化工事)済・欠番あり

車番 改番年月 改造所 旧車番@ 改造年月 改造所 旧車番A(旧車番B←原車番) 所属 転属年月 旧所属 塗色 変更年月 延命N工事 耐寒耐雪化工事 備考 車内
5302 平08/10/02 吹田工場 クモハ113-302 平07/07/31 鷹取工場 モハ113-329※ 福知山 嵯峨野色 クモハ113改造時 平10/07/11 吹田工場 吹田工場入場中
5303 平08/11/06 吹田工場 クモハ113-303 平07/05/23 後藤車両所 モハ113-330※ 福知山 嵯峨野色 クモハ113改造時 平09/04/16 吹田工場 平10/03/31 吹田工場
5304 平08/12/06 吹田工場 クモハ113-304 平07/03/31 吹田工場 モハ113-331※ 福知山 体質改善色 平11/06/15 平11/06/15 吹田工場
5305 平08/12/20 吹田工場 クモハ113-305 平07/06/12 鷹取工場 モハ113-332※ 福知山 嵯峨野色 クモハ113改造時 平09/12/22 吹田工場 平09/12/22 吹田工場
5307 平08/10/18 吹田工場 クモハ113-307 平07/02/23 吹田工場 モハ113-6335(5335←335) 福知山 嵯峨野色 クモハ113改造時 平09/08/30 吹田工場 平10/11/27 吹田工場
5309 平08/11/21 吹田工場 クモハ113-309 平07/03/08 吹田工場 モハ113-6337(5337←337) 福知山 嵯峨野色 クモハ113改造時 平09/10/30 鷹取工場 平10/03/02 吹田工場
クモハ113-30xを改番(旧車番+5000/全車両対象/改番時に耐ブレーキを取付)・塗色は上記を参照
嵯峨野色(黄かん色・緑2号+クリーム色1号の帯/クモハ113改造時に変更)
体質改善色(ベージュ+窓周りブラウン+窓下明るい青の帯/体質改善工事施工時に変更)

定員144(座席64)・シートモケットはワイン(5304はダークブラウン)・主電動機:MT54D・主制御器:CS12G・全車ATS-Sw装備・冷房装置はAU75

延命工事の種別
青色背景 延命N工事車
群青背景銀文字 体質改善工事(40N)車(平11/06/15、吹田工場にて施工)

平成9〜11年度にかけて耐寒耐雪化工事を施工

レール塗油器装備車両:5304・5307・5309

※5302〜5305(←302〜305/モハ113-329〜332を改造)の改番歴

5302(←302←モハ113-329): (モハ113-)5329(平04/01/24)→6329(平04/11/11)→329A(平06/09/30)
5303(←303←モハ113-330): (モハ113-)5330(平04/01/17)→6330(平04/11/24)→330A(平06/09/02)
5304(←304←モハ113-331): (モハ113-)5331(平04/03/05)→6331(平04/08/05)→331A(平06/09/02)
5305(←305←モハ113-332): (モハ113-)5332(平04/02/20)→6332(平04/11/27)→332A(平06/06/13)