第4章:オブジェクト指向を使って組み立てよう

互いに関連するデータと、此のデータに対して操作を行うメソッドを1パックにし、部品化して扱う考え方をオブジェクト指向と言います。
オブジェクト指向言語は、信頼性の高いプログラムを短時間で書けると言われています。
オブジェクト指向による「部品」を組み立てる技、そして、オリジナルな「部品」作りを通して、オブジェクト指向言語Javaの真髄に迫ってみましょう。

a. オブジェクト指向とは?
b. 既存クラスの利用
c. オブジェクト配列と実引数
d. 自作クラスの設計
e. クラスの継承とは?
f. パッケージとアクセス制御
g. 複数のクラスを含むソースファイル
h. インスタンスメンバとクラスメンバ
i. まとめ

戻る